ゴルフはつらいよ。ひたすら耐え抜く18ホール。 | アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

今ではアラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの20年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフ初心者

ゴルフはつらいよ。ひたすら耐え抜く18ホール。

投稿日:

ゴルフはつらいよ💦

まるで寅さんのようですが・・・・。

 

 

 

 

 

 

だって、

ゴルフって18ホールもあるんですもん。

ハーフで大体2時間15分くらい。

そうなると1ラウンドで

5時間以上はゴルフをしているってこと

になりますよね。

 

そんなに長い時間をかけて

やっているゴルフ。

プレーしている時って、結構つらいんです。

 

 

 

 

 

 

1ラウンドで、

たま~~~にある良いショットしたときってのは

気分がいいですよねぇ。

 

だけどその気分の良さなんて

1日のラウンドで1度か2度、あるかないかなのに、

ほとんどの時間がひたすら耐えることの連続。

 

耐えながら頑張っているのに、

それでもトラブルがおきる・・・・。

 

今あるトラブルからどうにか抜け出そうと

あ~だこ~だ思いながらやりながら

立ち向かっていく。

 

それでもうまくいかないことの方が

多いんだよなぁ。

それがゴルフなんでしょうね。

 

 

5時間近くもの間、変なことが起きないように

祈りながら、我慢して、我慢して・・・・。

 

 

 

 

 

 

それなのにトラブルが起きたりする。

 

その度に頭の中で、

『なんでこうなるの?』

『なんで上手く出来ないの?』

『むかつくぅ!!!』

『悔しい~~~!!!!』

 

 

 

 

 

 

ちゃんとやろうとしているのに、

上手く出来ないことばっかり。

その繰り返しです。

 

なんでトラブるの?

なんで自分ばっかりこんな目に合うの?

って思ったりして・・・・💦

 

 

 

 

 

 



 

 

この前、試合に行ってきたんです。

大事な試合の前に、ちょっと出てみようって

いう気持ちで出た試合なんで、

いつものガチガチの試合よりかは、

少しは気が楽な試合なんですけどね。

 

でも気が楽な試合なんて言いながら、

やっぱりどうしたって緊張は

しているんですよね。

 

 

いつものスイングはできなくなるし、

いつもやらないようなことをしてみたり、

普段のプライベートゴルフと比べると

想像がつかないようなことが起きるんです。

 

これはもう何年も試合に出続けている

私でもまだそんなことやるのか?

ってことが起きてしまうんです。

 

それが試合なんですよね。

 

 

 

その日の組み合わせで、私の組に

今回一人で初めて試合に

出てきた女性がいたんです。

 

 

『試合というものが初めてなので

今日はご迷惑をおかけしてしまうと

思いますがよろしくお願いします。』と

朝、挨拶の時に言われました。

 

この試合に出ることを決めたのは

彼女が教わっているプロのススメで

試合に出てみたほうがいいって

言われたんですって。

 

で、今回一人で出場です。

彼女、勇気あるなぁ。

 

あっ、でもそんなこと言いながら

私も一人で出場してたなぁ。

 

 



 

 

その日の試合では私の組は

女性ばっかりの4名でのプレーでした。

 

そして最初のティーショット。

 

とりあえず4人中3人は

フェアウェイに行った人、

ラフの人に行った人、

まぁ、なんとか次も打てるところでした。

 

彼女はコースの右に大きくはずして、

そこからコースまでボールを

戻さなきゃいけないのが、

もう何打打った?っていうくらい

ショットをしてようやくボールを

運んできました。

 

最初のミドルホールでいきなりの『9』。

 

う~~~!!!

なんと言ってあげたらいいのか・・・・。

 

 

その後も、その子だけは

いつもうまくいかなくて、

たぶんスコアもいつもよりも

相当悪かったんじゃないかなぁ。

 

 

 

 

 

 

そんなこんなを繰り返しているうちに

最終ホールに到着。

 

ティーグランドで前の組が移動するのを

待っていたとき、

『初めての試合はどうだった?

今日はいろいろ発見があったんじゃない?

今日うまくいかなかったけど、

絶対良い経験になってるね。

どんどん試合に参加するといいよぉ』

な~んて話かけたんです。

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

そしたら、彼女はずっと我慢していた

涙がどっとあふれてしまって、

もうその後はずっと涙を

拭いながらのプレーでした。

 

 

 

 

 

 

 

あ~、わかる、わかるぅ。

その気持ちものすごくわかるんです。

 

相当辛かったんだろうなぁ。と。

 



 

私も最初はそうでした。

上手くいかないことで

自分に腹が立ったり、

悔しくて泣きながらプレーしたり、

道具にあたったり。

 

 

彼女の姿を見たら、最初の頃の自分を

思い出しました。

みんな同じなんでしょうね。

何事も経験ですね。

 

そしてゴルフというスポーツは

ひたすら耐えるということなのかも

しれないですね。

 

 

 

 

 

 

苦しい18ホールですが、

耐えている中でも

頭脳をフルに回転させてコース戦略したり、

体力や筋力も左右されたり、

天候まで影響したり。

 

それがうまくいくと達成感があって、

ものすごくうれしいもんです。

 

ゴルフって本当奥が深いスポーツですね。

 

 

競技ゴルフをすると

苦しさの方が多いけど、

そのあとに良い結果が出たら、

大満足ですよね。

それを味わえるんです。

この気持ちを味わいたくて

ゴルフしているような気がします。

 

これからも18ホール耐え抜いて、

レベルアップしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-ゴルフ初心者
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

シングル女子ゴルファーから影響されて。

今月、シングル女子ゴルファーの決勝大会が行われたんです。 そこに参加できるのはいくつかの予選会場から勝ち抜いた 女子アマチュアゴルファー達なんです。 予選会場でさえ、レベルの高い女子アマチュアゴルファ …

2017全英女子オープンと液晶テレビ。

今日、残念なことがありました。 がっかりです‥‥💦 とほほ・・・・・💦 超ショックですよ。 だって、今日2017年の全英女子オープンの 最終日のビデオを録画しておいたの …

冬のゴルフ。来年のゴルフのための鍛え方とは。

11月ともなれば、ゴルフシーズンもそろそろ終盤。 プロゴルファーのトーナメントも女子プロは11月まで、 男子プロも12月1週目で大体試合が終了する。 このテレビ中継も毎週楽しみにしてるんですけど、 こ …

ゴルフとゴルフ帰りの渋滞のスタバリフレッシュ方法

ゴルフとゴルフ帰りの渋滞のスタバリフレッシュ方法 ゴルフとスターバックスは、一見全く関係のない二つのものに見えるかもしれませんが、実はどちらもリラックスしながら楽しむことができるという共通点があります …

ゴルフでも何でも失敗を恐れるな。思いっきり行け!!!!

坂田塾代表の坂田信弘プロの書いた記事を見つけたんです。 ➡➡➡➡➡坂田信弘ゴルフ野生塾スペシャル この中に書かれていたことに 私はズシ~~~~~~んっと来てしまいました。 私は今まで何をやっていたんだ …