アラフィフ女子ゴルファーがBRZでゴルフ!

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

キャディバッグ ゴルフクラブ ゴルフ初心者 ゴルフ場

アラフィフ女子ゴルファーがBRZでゴルフ!キャディバッグは本当に積める?使い勝手を徹底レビュー

投稿日:2023年10月2日 更新日:

アラフィフ女子ゴルファーの私がBRZを購入!ゴルフとの相性は?

アラフィフ女子ゴルファーの私が、ついに念願のスバルBRZを購入しました!
「スポーツカーってゴルフに不便じゃない?」
「ゴルフバッグ、本当に積めるの?」
そんな疑問を持つ方も多いと思います。今回は、実際にBRZを使ってみた感想を詳しくご紹介します。

 

 

 

 

ゴルファーでスポーツカー好きの方に、ぜひ参考にしていただきたい内容です。

【目次】
キャディーバッグは本当に積める?使い勝手は?
積み下ろし時のキズ防止アイテム紹介
後部座席を倒したときに見えない工夫
ゴルフ場往復での燃費は?
それでもスポーツカーを選ぶ理由

●キャディーバッグは本当に積める?使い勝手は?

BRZは4人乗りですが、後部座席はかなり狭く、特に男性は頭が当たることもあり、長時間の乗車は大変です。
しかし、ゴルフ場への移動では後部座席を倒すことで荷物がしっかり積め、実質2シーターとして活用できます。

 

 

 

 

 

キャディーバッグは2つ、ボストンバッグも2人分余裕で積むことができ、2人でのゴルフなら十分です。

 

 

 

 

 

 

 

注意点として、キャディーバッグのフードをしていない場合は、ゴルフクラブのヘッドを入口側に向けて積むと、取り出しがスムーズです。

●積み下ろし時のキズ防止アイテム紹介

キャディーバッグを積み下ろすときにトランクの開口部を擦ってしまうことがあります。

特にBRZのようなスポーツカーは開口部が狭いため、キズが付きやすい状況です。

そこでおすすめなのがオプションの『リヤバンパーカバー』(12,320円税込)。
キャディーバッグを出し入れする際、バンパーに垂らして使用するだけで、外からも見えず安全です。

スポンサーリンク

 

 

 

 

他にも『リヤバンパープロテクター』(14,080円税込)もありますが、外から見えてしまうため、好みに応じて選ぶと良いでしょう。

●後部座席を倒したときに見えない工夫

リヤシートを倒すと荷物が見えやすくなるため、防犯対策が必要です。
BRZではオプションの『プライバシーカバー』(14,080円税込)を使うことで、車内の荷物を完全に隠せます。

フックにカバーを引っ掛けるだけで簡単に設置可能です。

 

 

 

 

 

狭さを感じる場合はプライバシーより広さを優先する判断もありますが、私は見えない方を優先しました。

●ゴルフ場往復での燃費は?

新車到着から3か月で1,900km走行、現在の燃費は8.9km/Lです。
高速道路を使用すれば9km/L以上になりますが、ハイオク仕様なので燃料費はやや高めです。

●それでもスポーツカーを選ぶ理由

スポーツカーは狭く、燃費も良くないですが、何より「カッコよさ」が魅力です。
アラフィフ女子ゴルファーの私は、年齢的に乗れるうちに楽しむスタンスでBRZを選びました。
車だけでなく、年齢に関係なく「やりたいことをやる」ことが大切だと思います。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-キャディバッグ, ゴルフクラブ, ゴルフ初心者, ゴルフ場
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴルフクラブ、1ラウンドで使用可能本数は何本まで?

ゴルフってたくさんクラブの種類がありますが、 1ラウンドで使用できるのは14本までと決まっています。 たとえば15以上のクラブがキャディバッグに入っていたら、 ゴルフ規則では・・・・・・ 「14本を超 …

ゴルフに行く前は洗車してます

私はいつもゴルフに行く前日には必ずと言ってもいいくらい愛車を洗車してから行きます。 なんだかきれいにピカピカにしてから行った方がなんとなくだけどゴルフのスコアが良くなるような気がして。 だから毎回洗っ …

冬ゴルフの寒さ対策とスコアアップ法|おすすめ防寒ウェア

冬ゴルフを快適に!寒さ対策とスコアアップのコツ 冬のゴルフは寒さや芝の状態など、夏とは違った難しさがあります。 重ね着で動きにくかったり、芝が薄くて打ちにくかったり、気温による体調への影響も無視できま …

ゴルファーにとってお風呂は最高のケア方法!幸せホルモンでリラックス!

ゴルフのラウンドは、普段使わない筋肉を使ったり、長時間歩いたりするため、思っている以上に身体に負担がかかります。 そんなゴルファーにおすすめなのが「入浴によるケア」。お風呂に入ることで心身を整え、翌日 …

10月の秋ゴルフも暑さに注意!ゴルフ場での熱中症、日焼け、虫よけ対策完全ガイド

2025年10月に入り、気温の変動が大きくなってきました。 気象庁によると、今年の10月上旬は「10年に一度レベル」の高温になる可能性もあり、昼間は真夏日になる地域もあるようです。 そんな秋ゴルフを快 …