アドレス時に心がけていること | アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

今ではアラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの20年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスイング

アドレス時に心がけていること

投稿日:2017年5月22日 更新日:

アドレスの時って何を考えてますか?

アドレスの姿勢に入ってから結構長い時間そのまま動けない人をときどき見かけます。

いわゆる固まってしまう人。

アドレスに入ってからはできるだけ時間をかけない方がいいんです。

その姿勢で長い時間いると始動しにくくなるんですよね。

あの人、打つまでに結構時間かかるんだよねぇなんて言われている人周りにいませんか?

スイングの中で一番大切ってくらいアドレスって大事なんですけど、

固まってては台無しなんです。

私が日ごろ気を付けていることがあります。

アドレスしたときに・・・・・・

⑴軽く前傾姿勢をとり、両手の力を抜いてダランと垂らしたところがグリップの場所だと考えています。
⑵その時、手首には角度が自然とついてきます。
ただし、ハンドダウン、ハンドアップしすぎてはいけないのは注意すべきところです。
⑶そしてその姿勢が決まったら最後にすることは再度両腕・両肩・上半身から力を抜くようチェックしています。

アドレスから力を入れていてはクラブの動きが変わってしまうんです。

再度おさらいです。

アドレスの形が決まったらトップに行きます。

次はトップからそのまま元のアドレスの位置に手元がくれば絶対ボールに当たるんです。

当てようとしなくていいんです。

一般的なアマチュアゴルファーで多いのは、アドレス時点から力が入っていて、

トップへ行ってもそこからまた力が入っていて、インパクトになってもそのままガチガチで

ボールを腕で打ちに行ってしまうという効率の悪い動きが起きてしまうと思うんです。

アドレスですべてが決まるというくらい大事な部分なんですが、

そこから動くときも力が入っていてはせっかくのアドレスの姿勢が活かされないままになってしまうんです。

アドレスで決めた姿勢からインパクト、そしてフィニッシュまでアドレス時にセットした手首の角度をキープしながら

スポンサーリンク

一気に打ちぬいていくってことが大事なんです。

力なんていらないんです。

ただその動きをスムーズにできればボールの曲がりも少なくなるし、

余計な動きをしなくなるのでゴルフも良くなっていきますよ。





スポンサーリンク

-ゴルフスイング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴルフスイングでダフリを直すための練習

私はよくダフるんです。 特にアイアンです。 アイアンが苦手でうまく打てなくて、 いつも納得のいくようにならないんです。 そのダフリのせいでセカンドショットをパーオンできそうなところも ダフってグリーン …

ゴルフでスイング改造時の心構え5か条。本当にやり抜けるか。

ゴルフがうまくなりたいから、 もっと良いスコアを出したいから、 ゴルフ練習場に行ったり、 ゴルフスクールに行ったりする人も 多いと思います。   みんなそう思うし、そうしたいですもんね。 & …

私のゴルフの時に現れる悪いクセさんをやっつけるの巻き

どんなスポーツでもそうなんだろうけど、 自分の悪いクセってあると思うんですね。 それがあるからうまくいかないってことって 絶対みんなありますよね。 クセってのは簡単に直らなくて本当腹が立つもんです。 …

かっこいいゴルフスイングになりたいなら脱力だ。重力を使う方法とは。

ゴルフスイングは力を抜けと言われるけど、 どうやったら抜けるのか。   ゴルフ歴は長いけど、必ずこの問題にぶち当たる。 一生ぶち当たるんだろうか・・・・。   コースでも力むとボー …

ゴルフスイングで重力を感じよう。

昨日、レッスンに行ってきたんです。 久しぶりのレッスンでした。 実は試合で結果が残せなかったことで ゴルフ熱が一気に冷めてしまい、 練習もほとんどしなくなってしまいました。     …