ゴルフ4スタンス理論って何なの?自分のタイプは? | アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

今ではアラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの20年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスイング

ゴルフ4スタンス理論って何なの?自分のタイプは?

投稿日:2018年1月5日 更新日:

この前、ゴルフ練習場で会った教え魔のおせっかいじじいから

教わった4スタンス理論っていうもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこれが結構良かったんですよね。

 

 

あんなおせっかいじじいに教わったものなんて、

大したことないだろうなんて最初は思ってたんだけど、

これが結構参考になってしまって。

 

これからの自分のスイングでの注意点とか、

課題とかがはっきり見えてきたんです。

 

 

あのおせっかいじじい~~~~~!!!!

 

 

やるじゃねぇか!!!!!

 

 

ということで、4スタンス理論で自分がどのタイプか

知っておくとよいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

さっそく4スタンス理論とやらをネットで調べてみたんです。

 

これってゴルフだけじゃなくて、

他のスポーツにも通用する理論なんです。

 

 

4スタンス理論とは・・・・・、

スポーツトレーナーの廣戸聡一氏が提唱する独自の理論で、

すべての人間の体の動きは4タイプに分かれるというものなんです。

なんと日本オリンピック委員会の強化スタッフに

廣戸さんは名を連ねており、

五輪選手の強化育成のためにも採用されている理論なのです!

みんなのゴルフダイジェスト から抜粋させていただいております。

 



 

4スタンス理論では、体の動きをA1、A2、B1、B2の4タイプに分類します。

 

 

廣戸氏の4スタンス理論に出合い、

衝撃を受けたというプロゴルファーの横田真一プロ。

それは、今まで築き上げてきた自身のゴルフ観を揺るがすほどの出来事でした。

と言っているほどだそうです。

 

 

横田プロはずっとタイガーウッズのスイングを

マネしていたんですって。

でもどうやってもタイガーになれない、

同じ動きができないと落ち込んでいたそうです。

 

 

タイガーはA2、横田プロはB1。

 

4スタンス理論では全く違うタイプでした。

身体の使い方が全然違うんだそうです。

 

 

タイプが違うのにマネしようとしても

同じスイングができない・・・・。

タイプが違うのに同じことをやろうとしても

効果は出ないそうです。

 



 

では、自分は4スタンス理論のどのタイプになるのでしょうか。

 

ネットで見てみるといろんな方法があるのですが、

 

こちらの方法がわかりやすいのかもしれないです。

 

こちらのサイトを見てみてください。

みんなのゴルフダイジェスト『4スタンス理論』自分のタイプを判定しよう。

 

 

4スタンス理論では4つのタイプを

A1、A2、B1、B2という名前で分類します。

 

判定ではまずAかBか、次に1か2かを調べ、

それらの組み合わせでタイプを決定します。

 



 

スポーツトレーナーの廣戸聡一氏が

4スタンス理論について書かれた本がいくつか出ています。

 

本を読んだりするのもまた新しい知識として

得るのもよいかもしれませんね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

こちらは横田プロです。

 

 

まずは、自分のタイプを理解して、

それを参考に練習していくことで

ゴルフがぐんと上達することにつながるかもしれません。

 

一緒に頑張りましょ~~~!!!!!

 

 

 

スポンサーリンク

-ゴルフスイング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

かっこいいゴルフスイングになりたいなら脱力だ。重力を使う方法とは。

ゴルフスイングは力を抜けと言われるけど、 どうやったら抜けるのか。   ゴルフ歴は長いけど、必ずこの問題にぶち当たる。 一生ぶち当たるんだろうか・・・・。   コースでも力むとボー …

最初が肝心!ゴルフ始めるなら最初はスクールに入ろう。

なんでもそうかもしれないけど、 最初についた癖ってとるのが大変なんですよね。 変な癖がついてから、それを後から直すというのは 相当な努力が必要になってしまうんです。 だからまだ癖も何もついてないマッサ …

ゴルフスイングでダフリを直すための練習

私はよくダフるんです。 特にアイアンです。 アイアンが苦手でうまく打てなくて、 いつも納得のいくようにならないんです。 そのダフリのせいでセカンドショットをパーオンできそうなところも ダフってグリーン …

ゴルフでスイング改造時の心構え5か条。本当にやり抜けるか。

ゴルフがうまくなりたいから、 もっと良いスコアを出したいから、 ゴルフ練習場に行ったり、 ゴルフスクールに行ったりする人も 多いと思います。   みんなそう思うし、そうしたいですもんね。 & …

ゴルフスイングの力加減は8割くらいがカッコイイ♪ マンぶりは絶対ダメ!

すっごいナイスショットをした時って 力が入っていないのに、 打感も軽~い感触で、 それなのに飛距離がいつもより 出ていて飛んだりしますよね。   そんな経験ありませんか?   その …