ゴルフ場は最高の実験会場!スコアより大切な “実戦トレーニング”

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフ初心者

ゴルフ場は最高の実験会場!スコアより大切な “実戦トレーニング” のすすめ

投稿日:

ゴルフ場は“実験会場”に変わる。プライベートラウンドでスイングが劇的に変わる理由

練習場では「うまく打ちたい」という気持ちが強くなり、さらにコースではそれが倍増します。
でも、スコアを気にしすぎることで本来作りたい「効率の良いスイング」が身につかなくなることも…。
私は昨日のプライベートラウンドを“実験日”にして、思い切りスイングを試してきました。
スコアはボロボロでしたが、そこで得た気づきが本当に大きかったんです。
この記事では、コースを実験場にする重要性と、そこから生まれるメリットを詳しくお伝えします。

【目次】
ゴルフ場が実験会場になる理由
プライベートラウンドで見える“本当の気づき”
効率の良いスイングを作るために必要な視点
コース実験で得られるメリット
失敗を恐れず実験するためのコツ
実験後にやるべき振り返り
まとめ

① ゴルフ場が実験会場になる理由

練習場は環境が整っていますが、コースは傾斜・風・芝・ライが毎回違います。
だからこそ、自分のスイングの本当の癖が明確に出る場所

ゴルフ練習場だけで、直そうとしていることをある程度打てるようになってきたら、そこからはゴルフ場で本当にやってみる。

これこそが、コースが“実験会場”として最適な理由です。

② プライベートラウンドで見える“本当の気づき”

昨日のラウンドでは、スコアよりも「気づき」を優先しました。
結果、ドライバーは大ダフリのチョロも連発…。それでも得られた学びは大きかったです。

  • 思い切って振ったときの回転感が飛距離につながった
  • テイクバックを小さく振ると逆にミート率が上がることを発見 → 方向性も良くなる
  • 傾斜での体の使い方がはっきり分かった → どんな傾斜でもアドレスをするときに体幹をキープすれば、いつも同じように振ることができることを発見

練習場では絶対に分からない“本番ならではの情報”がゴルフ場の実験にあります。

③ 効率の良いスイングを作るために必要な視点

効率の良いスイングを作るためには、以下の視点が欠かせません。

  • 成功したショットの感覚を記録する
  • ミスを感情ではなく原因分析に変える
  • コース環境とスイングの関係を理解する

④ コース実験で得られるメリット

  • 成功と失敗の差がはっきり分かる
  • プレッシャー下での自分の動きが見える
  • 傾斜や芝での体の動きが体感で分かる
  • 思い切ったスイングをする勇気がつく
  • 飛距離アップにつながる発見が多い

⑤ 失敗を恐れず実験するためのコツ

  • 「今日は実験日」と決めてラウンドする
  • スコアを気にしないルールを作る
  • 1ホール1テーマで試す
  • 成功した感覚をその場でメモ
  • ミスを責めず冷静に原因を探る

ゴルフ練習場でやってきたことが、すぐにうまくできるわけではないので、ゴルフ場でとにかくダメでもやってみる!という気持ちでやっています。
最初、ゴルフ場でその動きしたら、絶対失敗するって思っていたのですが、だんだん慣れてきて、成功率が上がってきたら、
飛距離アップしてるし、方向性もいいし、スイングもかっこいいといわれました。

失敗しないとうまくならないってことなんですね。

スポンサーリンク

⑥ 実験後にやるべき振り返り

  • 成功体験の感覚を抜き出す
  • 練習場で再現性を高める
  • 短いラウンドで再テストする
  • 可能なら動画で確認する

今まではゴルフノートを作っていました。

なんでもミスしたら、何をしたらこうなった、何をしたらよくなったなど記録していました。

最近は修正ポイントが少なくなってきたので、スマホにメモしています。

まとめ

コースでの実験はスコアを犠牲にする代わりに、スイング改善のスピードが一気に上がります。
年齢による飛距離低下が気になるなら、なおさら“今のうちに”実験して体に覚えさせることが大切。
次のプライベートラウンドは、ぜひあなたも「実験デー」にしてみてください。

せっかくコースに来てるなら、そんな実験なんてしたらもったいないと思う人も多いと思います。

ただ、勇気を持ってやってみると、意外と結果が良いことも体感できるので、怖がらずやってみてください。

チャレンジすることでレベルアップが早くなると思っています。

【関連記事】ゴルフ練習場で打ち放題と1球ずつどっちが上達する?

スポンサーリンク

-ゴルフ初心者
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴルフ好き女性に贈る2025年クリスマスプレゼント|おすすめアイテム紹介

クリスマスが近づくと、大切な女性への贈り物を選ぶのは楽しいですが、悩ましい瞬間でもあります。 特にゴルフ好きの彼女や奥さまには、実用性とセンスの両方を兼ねたプレゼントを贈りたいもの。 そこで今回は、ゴ …

ゴルフ後に焼肉はアリ?疲労回復と筋肉修復に効果的な食べ方5選

ゴルフのラウンド後、「今日は頑張ったし焼肉いこう!」という気分になりますよね。 でも、焼肉って脂っこいし、体に悪いのでは?と思う方も多いはず。 実は食べ方さえ工夫すれば、焼肉はゴルフ後の体の回復にぴっ …

地味だけど超重要!ゴルフでスコアを左右する「パター」の選び方と練習法

ゴルフでスコアを作るうえで、実は一番大事なのがパターなんですよね。 ゴルフを始めたころに、ゴルフ上級者によくそのことを言われたんです。 でもその頃の私は『だってドライバーがまっすぐいかないとスコアにな …

ゴルフ当日の寝坊対策!焦らないための準備とおすすめ早起きグッズ

ゴルフの日、みなさんはスタート時間のどれくらい前に家を出ていますか? 私はいつも「スタートの3時間前には出発」と決めているのですが…先日まさかの寝坊をしてしまいました💦 焦りながら準備 …

教え魔おじさんに遭遇!?ゴルフ練習場やラウンドでの対処法と上手く活かすコツ

私も以前、冬のゴルフ練習場で突然“教え魔おじさん”に声をかけられたことがあります。 最初はちょっと面倒だな…と思ったのですが、話を聞いてみると自分のスイング改善に役立つヒントをもらえる場面もありました …