キャディバッグの買い替えポイントとお手入れ方法

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

キャディバッグ ゴルフアクセサリー ゴルフグッズ ヘッドカバー

キャディバッグの買い替えのポイントとお手入れ方法

投稿日:2017年8月21日 更新日:

キャディバッグって外見がしっかりしていればまだまだ使えるって思っていたのですが、

先日のラウンドで「中の劣化」に気づいてしまいました。

ゴルフクラブが直接当たる部分が摩擦で破れていて…。もう買え時か~~。

今回は、私の体験談を交えながら、キャディバッグを選ぶときのポイントやおすすめ、お手入れのコツについてご紹介します。

【目次】
キャディバッグがボロボロに…買い替えを決意!
私がキャディバッグを選ぶときのポイント
私のお気に入り「ベゼル」のキャディバッグ
キャディバッグのお手入れ方法
まとめ:自分に合ったキャディバッグを選ぼう

●キャディバッグがボロボロに…買い替えを決意!

先日のラウンド中のこと。いつも通りアイアンを取ろうとしたら、

クラブが当たる部分が摩擦で切れているのに気づきました。

外見はまだまだ大丈夫そうなのに、中のほうは思った以上にボロボロでした。

気に入ってたから大切に使ってきたんだけど、やっぱり消耗品ですもんね。

これを機に買い替える決意をしました。

新しいキャディバッグをどうやって選ぶかのポイントをご紹介します。

●私がキャディバッグを選ぶときのポイント

キャディバッグって「見た目」も大事ですが、実際に使ってみるとキャディバッグごとに機能性もいろいろと違うんですよね。

ここで、私がバッグを選ぶときに必ずチェックするポイントを紹介します。

  • ポケットの数
    ゴルフは小物が多いスポーツ。ボール、ティー、距離計、雨具、ドリンク…とにかく収納力が必要です。ポケットが多いバッグは整理整頓がラクでおすすめです。
  • スタンド型
    練習場やコースでバッグが自立してくれるのは本当に便利。スタンドだとどこでもおけるので助かります。
  • クラブ仕切りの広さ
    仕切りが細かすぎるとクラブの出し入れがしづらい。特にウェッジをよく使うので、ここが狭いとストレスに…。
    以前はどのキャディバッグも大して変わらないと思っていたけれど、
    メーカーやブランドによって仕切りのサイズが全然違うんだと気づきました。
  • 色と素材
    白は爽やかで映えるけど汚れが目立ちやすい。ナイロン素材のカラーバッグは日焼けで色褪せしやすいことも。
    黒や紺は褪せにくいけど、少し地味に感じることも。見た目と実用性のバランスを考えるのが大事ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●私のお気に入り「ベゼル」のキャディバッグ

色々なブランドを見てきた中で、私が一番気に入っているのは「ベゼル(Vessel)」のキャディバッグ。

以前使用していたのは、こちらの前のシリーズ。

ポケットが多くて収納力が高いのはもちろん、素材の質感も滑らかで高級感があります。

スポンサーリンク

スタンドもしっかりしていて安定感が抜群。

さらに、クラブ仕切りのサイズ感がちょうど良く、クラブの出し入れがスムーズにできるんです。

シンプルで飽きのこないデザインも魅力です。

キャディバッグが白だと、ヘッドカバーの色をカラフルにすると印象も変わるので、おしゃれも楽しめます。

 

タイガーウッズプロや笹生優花プロが使用していたというのも知っている方も多いと思います。

ヴェゼルとコラボしているブランドメーカーも多いんですよ。

●キャディバッグのお手入れ方法

キャディバッグは消耗品ですが、お手入れ次第で長く使えます。

新品を下ろすときや、日常の使い方に少し気をつけるだけで寿命が変わってきます。

  • 新品を下すとき:使い始める前に防水スプレーをしておくと、雨や汚れが染み込みにくく長持ちします。20cmほど離して全体に均一にスプレーし、しっかり乾かしてから使用しましょう。
  • 日常的なお手入れ:ラウンド後は柔らかい布で砂や芝を落とす。軽い汚れは中性洗剤を薄めて拭き取り、乾いた布で仕上げます。
  • 雨の日や濡れた後:タオルで水気を拭き取り、直射日光を避けて風通しの良い場所で自然乾燥。濡れたまま放置するとカビや劣化の原因になります。
  • 保管方法:長期保管するときはクラブを抜いて軽くしておきましょう。直射日光や湿気の多い場所は避け、シーズンオフはカバーをかけて室内保管がおすすめです。

●まとめ:自分に合ったキャディバッグを選ぼう

キャディバッグはプレーの快適さに直結する大切なアイテム。

「ポケット数」「スタンドの安定感」「仕切りの広さ」「カラーや素材」など、自分にとって譲れない条件を整理すると失敗が少なくなります。

さらに新品のときに防水スプレーをする、ラウンド後に汚れを落とすなどの小さなお手入れを心がけることで、より長く快適に使えるでしょう。

お気に入りのバッグを使うとラウンドの気分も上がります。ぜひ買い替えや新調の際に参考にしてみてくださいね。

【関連記事】
キャディバッグのフードカバーはない方がカッコイイ。メリット・デメリットをご紹介。

手編みヘッドカバーの魅力と本当は教えたくないおすすめ購入先を大公開

スポンサーリンク

-キャディバッグ, ゴルフアクセサリー, ゴルフグッズ, ヘッドカバー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

人気のゴルフウェアを安く手に入れる5つの方法

ゴルフは見た目も大切なスポーツ。スタイリッシュで機能的なウェアを身につけてプレーすることで、気分もプレーの質も向上します。 しかし、人気のゴルフウェアはどうしても高額になりがち。 今回は、そんな人気ゴ …

競技ゴルフに挑戦しよう!参加方法とおすすめ試合一覧

ゴルフを続けていると「自分の実力を試してみたい」と思う瞬間が必ず訪れます。 私もずっと迷っていました。ルールもあまり知らなかったし、スコアも100を切れるかどうかのレベル。 怖くて申し込めなかったけれ …

コスパがすごい!ワイヤレスイヤホンを購入。

ゴルフ練習場で練習している時に、 いつもイヤホンしながら打つことが多いのですが、 今までのイヤホンはiPhoneを買うとついてくる 有線のものを使っていました。     &nbsp …

ゴルフボールに印をつける意味とは?誤球防止とおすすめマーキング方法

ラウンド中に「これ、自分のボールだっけ?」と迷った経験はありませんか? ゴルフボールはメーカーやデザインが似ているものが多く、同じ番号を使っているプレーヤーも珍しくありません。 そんなとき、自分のボー …

10月の秋ゴルフも暑さに注意!ゴルフ場での熱中症、日焼け、虫よけ対策完全ガイド

2025年10月に入り、気温の変動が大きくなってきました。 気象庁によると、今年の10月上旬は「10年に一度レベル」の高温になる可能性もあり、昼間は真夏日になる地域もあるようです。 そんな秋ゴルフを快 …