ゴルフボールに印をつける意味とは?

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフグッズ ゴルフコンペ ゴルフスコア ゴルフボール ゴルフメンタル ゴルフルール 試合

ゴルフボールに印をつける意味とは?誤球防止とおすすめマーキング方法

投稿日:2018年10月6日 更新日:

ラウンド中に「これ、自分のボールだっけ?」と迷った経験はありませんか?

ゴルフボールはメーカーやデザインが似ているものが多く、同じ番号を使っているプレーヤーも珍しくありません。

そんなとき、自分のボールに印(マーキング)をつけておくことは、誤球を防ぐためにとても大切です。

ここでは、その理由と具体的な方法について解説します。

【目次】
印をつける意味とは?
ゴルフ規則と誤球のペナルティ
マーキングの方法とおすすめ

 

●印をつける意味とは?

ゴルフボールってどれも似たようなデザインで、同じブランド・同じ番号を使っている人も多いですよね。

そのため、ラウンド中に「これ自分のボールだっけ?」と迷ったり、他人のボールと見間違えたりすることがあります。

自分のボールに印(マーキング)をつけておけば、一目で自分のものと分かるので安心です。

これはプライベートラウンドだけでなく、試合に出るときは特に必須になります。

●ゴルフ規則と誤球のペナルティ

ゴルフ規則では誤球は2打罰と定められています(規則15-3)。

つまり、他人のボールを間違って打ってしまうとスコアに大きな影響が出てしまうのです。

試合前には「ボール確認」の時間があり、同伴競技者同士でお互いのボールを確認します。

このときに番号やブランドが同じだと区別できないため、マーキングが必要になるのです。

●マーキングの方法とおすすめ

ボールのマーキングにはいくつかの方法があります。

  • ペンでラインや模様を書く
  • スタンプでイラストやマークを押す
  • 名前入り・オウンネームボールを使う
  • シールタイプを貼る

私はペンで花の模様を描いて、自分だけのデザインを作っています🌸。
シンプルですが、他の人とかぶることがなく気分も上がりますよ。

最近では、ボール購入時に限定マーカーやシャーピーペンが付いてくるセットもあり、初心者にもおすすめです。

スポンサーリンク

●まとめ

ゴルフボールに印をつけるのは、誤球を防ぎ、ルールを守るためにとても重要です。

ちなみに私の場合は、油性マーカーの『マッキー』でお花やにこちゃんマークを書いています。

 

 

 

オリジナルの印を工夫すれば、ほかのプレーヤーと間違うことはほとんどないことや、
ラウンドがもっと楽しくて、安心してプレーできますよ。

もし、この印のボールを見つけたら、持ち主は私ですよ~。(笑)

 

【関連記事】

ゴルフボールに印刷されている番号の使い方。誤球を防ぐ方法。

 

スポンサーリンク

-ゴルフグッズ, ゴルフコンペ, ゴルフスコア, ゴルフボール, ゴルフメンタル, ゴルフルール, 試合
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴルフでスコアの良い人と悪い人の差とは?メンタル・技術・戦略の違いを解説

ゴルフをしていると、同じコースを回っているのに「なぜあの人は80台で回れるのに、 自分は100を切れないんだろう?」と感じたことはありませんか? その差は決して才能や飛距離の違いだけではありません。 …

ゴルフのスコア ー ジャンボ尾崎プロのエージシュート

ゴルフ用語でエージシュートっていう言葉があるんです。 では、エージシュートとは何でしょうか。 ゴルフのスコアが自分の年齢以下の数字になった時のスコアのこと なんです。 例えば、75歳の人がゴルフのスコ …

ゴルフスコア80台はダブルボギー、トリプルボギーがあっても出せる!

私が初心者の頃、良いショットが続かないと 100切りできないって思っていました。   ミスショットしたらもう良いスコアが出せなくなるし、 100切りなんて無理!って思ったりもしていました。 …

初心者必見!ゴルフクラブの選び方と小物のチェックリスト付き

ゴルフを始めたいけど「クラブって何を揃えればいいの?」と迷っていませんか? この記事では、初心者でも迷わず揃えられるクラブの選び方と、あると便利な小物チェックリストをまとめました。 これを読めば、必要 …

ゴルフの基本は手前から攻める。アプローチ&パター編。

ゴルフって気持ち的にはどんどん攻めていった方が いいような気もしますよね。 例えばどこの位置からでも、どんなライからでも がっつりピンを狙って乗せていこうとするとか、 パターでも距離があったりしてもが …