ゴルフの練習するのが好き派?嫌い派? 練習は裏切らない! | アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

今ではアラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの20年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフ練習場

ゴルフの練習するのが好き派?嫌い派? 練習は裏切らない!

投稿日:2017年3月8日 更新日:

私の試合の仲間たちには

ゴルフのやり方が2通りに分かれるんです。

 

(1)練習をすっごいする人

(2)練習が嫌いで全然やらない人

 

この二つに分けられるんじゃないかなぁと

勝手に思ってるんですけどね。

 

私は(1)の練習する人のタイプですね。

練習が好きみたいで打ちながらあーだこーだ考えて

いろんな打ち方を試す人。

これが結構楽しいんですよ。

私の場合センスがあるわけではないから、

人並みにゴルフができるようになるには

人よりも練習しなければいけないと思っています。

 

 

 

 

 

 

そしてもう一つの(2)の人のタイプ。

(2)のタイプの人はセンスがあるから

すっごいキレイなスイングじゃなくても

なぜかスコアが出せるんです。

なんかわからないんですけど

トラブってもどうにかするんですよね。

 

それに練習もしてないのに飛距離もあるし、

ボールをちゃんと当てることができる。

なぜできるのでしょう?

 

 

 

 

 

 

(1)派の私としては

(2)の人の感覚が理解できないという感じです。

 

(2)の人とラウンドすると

(1)の練習している私と同じくらいのレベルで戦う。

 

なんで練習してないのに?

不思議でなりません。

 

私は練習していないと不安がよぎってしまって、

大事な試合の時にやらかす可能性が高くなるんです。

 

打ってないと筋肉も落ちてくるし、

身体も動かさないと柔軟性がなくなるし。

 

ということから私は(1)のタイプなので

練習場に行く派なのです。

 

 

でも、本当に上手になろうとするならば

やっぱり練習しないと、

力が入ってしまったり、

手で打ちに行ってしまったり、

ミスショットがたくさん出たりします。

 

練習場で打ち続けていることで

いかに力を抜いて、

クラブの重さを使いながら

下半身はしっかりどっしりとして、

上半身をリラックスして

スイングできるかということに

つながると信じています。

 

やはり練習ですね。

絶対必要だと思います。

日頃の練習の積み重ねがレベルアップに

つながります。

 

だから今日もこれから練習に行ってきま~~~す!!

 

上手くなるには、練習、練習。

 

 

 

 

 

 

よ~し、がんばるぞ~~~。

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

-ゴルフ練習場
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あちゃ~!練習してないのにゴルフがうまくなるわけがない。

この前、試合があったのでラウンドしてきました。 試合結果はあまりよくありませんでした。 自分の思うように打てないことが多かったんです。 そのたびになんでうまくいかないんだろうと首をかしげたり、 イラっ …

ゴルフ練習場は打ち方をいろいろ試す場所。

ゴルフ練習してますか? 寒い季節だと寒いから行くのが面倒になるなぁ。 とか・・・・。 それでいて、 暑い季節だと暑いし、日差しも強いし もう少ししてから行こうかなと言いながら 結局その日は行かなかった …

むりやりゴルフ練習場へ

昨日、ご飯食べてから 練習場に行こうとしてたんだけど、 なんかご飯食べたら気が乗らなくて。           あ~、面倒くさくなっちゃったなぁってね …

ゴルフがうまくなりたくてコソ練してます。

  私、コソ連を始めました。             そう、 こっそりと練習するってやつです。   実は、アプローチとバ …

寒いからとゴルフの練習さぼりぎみ・・・・。

私の場合、寒いより暑い方が好きなんです。 だから冬ってどうしても出かけるのが面倒になって しまって・・・。   そりゃ、仕事は仕方ないから寒いけど無理矢理行くんです。   でも・・ …