ゴルフあるある10選!みんな同じ悩みを抱えていた!

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスイング ゴルフ練習場

ゴルフあるある10選!みんな同じ悩みを抱えていた!

投稿日:2020年3月13日 更新日:

ゴルフをしていると「なんでこうなるの?」と不思議に思う失敗や、誰もが通る悩みってありますよね。

そんな“ゴルフあるある”は、初心者からベテランまで共通。

今回は、思わず「わかる!」とうなずいてしまう“ゴルフあるある10選”をご紹介します。

【目次】
練習場では絶好調、本番では別人
ドライバーがダメな日はパターも入らない
新しいクラブを買ったのにスコアは変わらない
“今日は調子いい!”と思ったら次のホールで大叩き
ゴルフ動画を見すぎてスイング迷走
後ろの組が来ると急にチョロ
ラウンド前日は眠れない
打ちっぱなしでは何百球も打てるのに、本番はヘトヘト
同伴者のナイスショットに釣られてミス
「もうやめたい」と思っても、すぐ次のラウンドを予約


1. 練習場では絶好調、本番では別人

打ちっぱなしではドライバーが真っ直ぐ飛ぶのに、ラウンドに出た途端に曲がりまくり。

「本番になると体も心も固まる」あるある。

環境・緊張・ライの違いで同じ動きができなくなるのが原因のひとつ。

2. ドライバーがダメな日はパターも入らない

「今日はドライバーだけ不調…」と思ったら、なぜかパターも決まらない。

ショットの乱れ→焦り→ストロークが速くなる…の負の連鎖が起こりがち。

3. 新しいクラブを買ったのにスコアは変わらない

最新モデルで「これで100切り!」と意気込むも、結局スコアはいつも通り。

ギアを新しくすることで気分は良いのに、最終的にはスイングの再現性とマネジメントがものを言う、という現実。

4. “今日は調子いい!”と思ったら次のホールで大叩き

前半絶好調で自己ベスト更新が見えた瞬間にトリプルボギー。

そして後半のスコアがぼろぼろ・・・・。

油断・力み・攻め過ぎが重なって「帳尻合わせの法則」が発動。

5. ゴルフ動画を見すぎてスイング迷走

「腕はこう?腰はこう?」と情報を詰め込みすぎて、頭の中がコーチだらけ。

結局どの意識で振ればいいか分からなくなるのもあるある。

6. 後ろの組が来ると急にチョロ

「見られてる」と思った瞬間に力んでトップやチョロ。

いいところ見せてやる!な~んて思うとチョロしますよ。

ペース配慮は大事だけど、自分のルーティンを崩さないのが何より。

7. ラウンド前日は眠れない

「明日こそベスト!」と気合いが入りすぎて遠足前の子ども状態。

翌日は寝不足で集中力が切れがち。

帰りの運転は睡魔との闘い。

8. 打ちっぱなしでは何百球も打てるのに、本番はヘトヘト

「練習場では余裕だったのに…」18ホールを歩くだけで足が重くなる。

傾斜、風、待ち時間など“現場体力”の差を痛感。

もっと鍛えねばと思う。

9. 同伴者のナイスショットに釣られてミス

同伴者のナイスショットについ「負けてられない!」と力んでOB。

人と比べた瞬間にスイングは崩れるのがゴルフの怖さ。

崩れるのは簡単さ。

10. 「もうやめたい」と思っても、すぐ次のラウンドを予約

スコアに落ち込んで「ゴルフなんて嫌い!」「しばらく休もう」と思ったのに、数日後には次のゴルフ場を検索。

やっぱりゴルフはやめられない!

結局、良くても悪くてもやりたいのよね。


まとめ:みんな同じ。だから気楽に楽しもう

ゴルフの“あるある”は、誰もが同じ悩みを通っている証拠。

スコアが伸びなくても、楽しんでいる時点であなたは立派なゴルファーです。

笑って受け止めつつ、次のラウンドに活かしていきましょう。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

-ゴルフスイング, ゴルフ練習場
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴルフ練習場で打ち放題と1球ずつどっちが上達する?

ゴルフが上達するには、やはり練習が欠かせません。 ただ、その練習方法にも色々なスタイルがあります。 練習場では「1球ずつ料金を払って打つスタイル」と「時間制の打ち放題」がありますよね。 どちらが自分に …

スコアアップ確実!上級者のラウンド思考法を取り入れる方法

ラウンド中、あなたは何を考えながらプレーしていますか? 「飛ばしたい」「100を切りたい」と意識しすぎたり、逆に「お腹すいた」「眠い」なんて雑念にとらわれてしまったり…。 実はその考え方次第でスコアは …

ゴルフ練習場でスニーカーはだめ。ゴルフシューズを履く理由がある。

ゴルフ練習場に行くと、スニーカーで練習している人をよく見かけます。 確かにマットの上だし「コースじゃないからスニーカーで十分」と思う人も多いでしょう。 でも実際には練習場でもゴルフシューズを履いた方が …

パターが上手いと言われる方法伝授。パター練習でパット数を減らす方法。

あのガサガサとしたパターマットで練習をしていて、 本当にゴルフの練習になるのかって思いませんか?   ゴルフ場の芝とはずいぶん違うただの人工芝で グリーン上の芝のタッチが出るわけないと思って …

スイング改造をして私が体験した6つの辛い経験

ゴルフスイングを劇的に変えるために、私は以前スイング改造をしました。 目的は「きれいなスイングを身につけ、安定したショットを打てるようになること」。 しかし、その道のりは想像以上に険しく、さまざまな辛 …