ゴルフスイングをガニ股打法に変えたらミスショットが減った?!

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスイング ゴルフ健康 ゴルフ筋トレ

ゴルフスイングをガニ股打法に変えたらミスショットが減った?!

投稿日:2019年5月20日 更新日:

つい最近、私のゴルフスイングは思い切って「ガニ股打法」に変えました。

普段は何も意識していないと、つい内股になってしまうタイプ。立っているときも、スイングのときも、気が付けば内股……。

でも、この「ガニ股」に変えたことで、下半身が安定し、スイングが劇的に変化しました。

その体験談をお伝えします。

【目次】
なぜ私は内股になっていたのか
ガニ股打法に挑戦したきっかけ
ガニ股スイングの効果とメリット
スイング前後の変化ポイント
日常でもできるガニ股トレーニング
まとめ

●なぜ私は内股になっていたのか

ぼーっと立っている時、何も考えていない時、気が付くといつも内股でした。

周囲から何度も「内股だよ」と言われてたんですが、対して影響ないでしょなんて、正直直す気はありませんでした。

私にとっては内股が自然なんです。たぶん、女性には多いのではないでしょうか。

しかし、ゴルフがうまくなりたいのに、いつまでもショットの安定感がでないなと思っていました。

 

●ガニ股打法に挑戦したきっかけ

プロを目指している知り合いの女子のスイングをスマホで録画し、自分のスイングと比べてみました。

足元の差に衝撃!下半身の安定がまったく違いました。その瞬間、私はガニ股打法を試す決意をしたのです。

 

 

 

 

 

 

 

試しにカニの股、『がに股』で打ってみたんです。

そしたら安定感がすごかった。

すぐにはがに股と上半身との動きは、おかしな感じもありますが、

がに股の安定感がないと上半身もぐらつくので、スイング全体が安定しないことに気づいたのです。

 

●ガニ股スイングの効果とメリット

  • 下半身がしっかり安定することで、上半身の力が抜きやすくなる
  • 捻転がスムーズになり、クラブの動きが良くなる
  • ミスショットが減り、球が曲がりにくくなる
  • 友人から「安定感がある」「しっかりしてる」と褒められる
  • 下半身の安定で自然とスコアも安定

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

●スイング前後の変化ポイント

  • 以前は上半身がぐらつきやすかった → 今はブレずにスムーズに振れる
  • 球が左右に曲がることが多かった → ほとんど真っ直ぐ飛ぶように
  • 大きなミスショットが頻繁だった → ミスが減り林に入ることも減少
  • 下半身がフラフラ → 足が安定し、土台を感じながらスイングできる
  • スコアが不安定 → 平均スコア80前後で安定

 

 

 

 

 

 

●日常でもできるガニ股トレーニング

通勤電車や家で立っているとき、意識的にガニ股でバランスを取るだけでも下半身強化になります。

公共施設だと目立つかもしれないので、さりげなくやってみてくださいね。

日常から、スクワットなども取り入れることで、自然にゴルフスイングにも安定感が出てきます。

できそうなときに取り組むことで、だんだん自然にできるようになってきます。

●まとめ

ガニ股打法に変えてから、私のスイングは格段に安定しました。

下半身の安定はスコアアップに直結しています。

もしあなたも内股になりやすいタイプなら、思い切ってガニ股スイングを試してみてください。

下半身が変わるだけで、スイング全体が変わるかもしれません!

女性ゴルファーのみなさん、一緒に頑張りましょう~!

ガニ股でスイング

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-ゴルフスイング, ゴルフ健康, ゴルフ筋トレ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴルフ飛距離アップ|腰の回転をマスターしてスイング安定&パワー向上

「最近、飛距離が伸びない…」「スイングが安定しない…」と悩んでいませんか? ゴルフで飛距離をアップさせるためには、腕力だけに頼るのではなく、腰の回転を正しく使うことが重要です。 腰の動きを改善するだけ …

ゴルフでポッコリおなかはへこむ?効果的な下半身トレーニングとおすすめアイテム

「ゴルフでポッコリおなかはへこむの?」と思ったことはありませんか? 確かにゴルフは有酸素運動でカロリー消費もできますが、実はラウンドだけではお腹はなかなか引っ込みません。 しかし、少し工夫してトレーニ …

アプローチウェッジ徹底解説!本数・ロフト角・バンス・人気メーカーの選び方ガイド

スコアアップに欠かせないのがアプローチウェッジ。 以前は2本のウェッジで十分とされていましたが、最近では3本、4本と細かく使い分けるゴルファーが増えています。 「どの組み合わせが自分に合うのか?」「そ …

冬ゴルフの寒さ対策とスコアアップ法|おすすめ防寒ウェア

冬ゴルフを快適に!寒さ対策とスコアアップのコツ 冬のゴルフは寒さや芝の状態など、夏とは違った難しさがあります。 重ね着で動きにくかったり、芝が薄くて打ちにくかったり、気温による体調への影響も無視できま …

ゴルフ場で頭の上にまとわりつく“蚊の塊”の正体は?ユスリカの習性と対策まとめ

先日のラウンドで驚いた体験。カートを降りたら目の前に「蚊の塊」のようなものがふわふわ浮かんでいて、 気づくとそれが私の頭の上を丸い柱のように飛んでいました。やだ~!     &nb …