初心者ゴルファー必見!ラウンドで好印象を与える6つのルール

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスコア ゴルフルール ゴルフ初心者 100切り

初心者ゴルファー必見!ラウンドで好印象を与える6つの暗黙ルール

投稿日:2017年7月2日 更新日:

ゴルフを始めたばかりの頃は、自分のショットに精一杯で、周りのことまで気が回らないものです。
実際に私もそうでしたし、誰もが通る道ですよね。

ですが、ゴルフにはスコアや公式ルール以外にも「暗黙の基本ルール」が存在します。
これを知っているだけで、同伴者から「初心者なのに気持ちよく回れるね」と評価されること間違いなし!

今回は、ラウンド中に守りたい暗黙ルールを6つご紹介します。

【目次】
今から打つ人の視界に入らない
必要そうなクラブはまとめて持っていく
パターのときは左右に立たない
グリーン周りに置いたクラブは次ホール方向へ
素振りは1回!構えたらすぐ打つ
移動は素早く、時には走る

●今から打つ人の視界に入らない

同伴者がアドレスに入ったら、できるだけ静かに。

クラブをカチャカチャさせたり、スパイクの音をたてたり、視界に入る場所で動くのはNGです。

気配りができると「また一緒に回りたい」と思ってもらえます。

●必要そうなクラブはまとめて持っていく

カートから離れるとき、1本だけ持って行って「やっぱり違うクラブ…」と、またカートに戻るのは時間ロス。

前後の番手も一緒に持って行くことで、スムーズにプレーできます。

●パターのときは左右に立たない

グリーン上では特に集中力が必要です。

打つ人の左右に立つとプレッシャーになるので避けましょう。

正面や後方で静かに待つのがマナーです。

●グリーン周りに置いたクラブは次ホール方向へ

グリーンに乗れば、他のクラブは使いません。

そのまま次のホールに向かう動線上に置くことで、クラブの置き忘れを防げます。

グリーン上ではなく、グリーン周りに置きましょう。

●素振りは1回!構えたらすぐ打つ

素振りを何度もしたり、アドレスで固まるのは同伴者にストレスを与えます。

「素振りは1回、構えたらすぐ打つ」を習慣化するとスマートな印象に。

素振りを何度もしたり、アドレスで固まることをし始めると、
スイングがおかしくなる可能性があります。

素振り1回のルーティンを作ることでスムーズにアドレスに入ってスイングできます。

●移動は素早く、時には走る

ゴルフは「前の組に間隔を空けない」ことが基本。

移動はテキパキと、場合によっては小走りで。

プレーが遅いと後ろの組から注意されることもあります。

そのホールが終わったらすぐに移動することが大事になります。

●まとめ

今回ご紹介した6つの暗黙ルールを意識すれば、スコアが出なくても「気持ちよく回れるゴルファー」として評価されます。

会社のコンペや友人とのラウンドでも一目置かれる存在になれるはず。

ゴルフは「Play Fast(素早くプレーする)」が合言葉。

スマートな立ち振る舞いで楽しく上達していきましょう!

【関連記事】初心者女性ゴルファー必見!ドライバーからパターまでクラブ選び完全ガイド

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

-ゴルフスコア, ゴルフルール, ゴルフ初心者, 100切り
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ロングアイアンが苦手なら7番ユーティリティ!ラフでも抜けが良く安心して打てる理由

ロングアイアンが苦手でラフや深いライに悩んでいるあなたへ。 最近は各メーカーから「7番ユーティリティ(7U)」のラインナップが増え、アイアンの代わりに入れることでスコアが安定するケースが多くなってきま …

ゴルフのスコア ー ジャンボ尾崎プロのエージシュート

ゴルフ用語でエージシュートっていう言葉があるんです。 では、エージシュートとは何でしょうか。 ゴルフのスコアが自分の年齢以下の数字になった時のスコアのこと なんです。 例えば、75歳の人がゴルフのスコ …

アプローチウェッジ徹底解説!本数・ロフト角・バンス・人気メーカーの選び方ガイド

スコアアップに欠かせないのがアプローチウェッジ。 以前は2本のウェッジで十分とされていましたが、最近では3本、4本と細かく使い分けるゴルファーが増えています。 「どの組み合わせが自分に合うのか?」「そ …

ゴルフ場は最高の実験会場!スコアより大切な “実戦トレーニング” のすすめ

ゴルフ場は“実験会場”に変わる。プライベートラウンドでスイングが劇的に変わる理由 練習場では「うまく打ちたい」という気持ちが強くなり、さらにコースではそれが倍増します。 でも、スコアを気にしすぎること …

上がり3ホールで気を抜くな!最後まで崩れないゴルフの秘訣

ラウンドが終わってカードを見返すと…「途中までは良かったのに、上がり3ホールで大たたき💦」――そんな経験、ありませんか? 18ホール・約6時間(休憩含む)の長丁場では、体力も集中力も落 …