冬ゴルフを快適に!寒さ対策とスコアアップのコツ
冬のゴルフは寒さや芝の状態など、夏とは違った難しさがあります。
重ね着で動きにくかったり、芝が薄くて打ちにくかったり、気温による体調への影響も無視できません。
ここでは、冬ゴルフの特徴と安全に楽しむためのポイントをご紹介します。
【目次】
● 冬ゴルフの難しさとは
● グリーン周りのアプローチは絶対パター!
● 冬ゴルフで気をつけたい健康リスク
● 冬ゴルフの準備と必須アイテム
● 冬ゴルフの防寒ウェア・インナーおすすめ
冬ゴルフの難しさとは
冬になると芝が薄茶色になり、ボールが浮かなくなるため打ちにくくなります。
また、寒さで体も回りにくく、重ね着で動きにくいこともあります。
そのため、冬ゴルフは夏より難易度が上がります。
暖かい季節の芝はボールが少し浮き、ティーアップされているように打ちやすいですが、冬は逆です。
枯れた芝の上ではコントロールも難しくなります。
グリーン周りのアプローチは絶対パター!
夏はアプローチウェッジで距離を出せる場所も、冬は芝の状態が悪く、パターの方が安全で確実です。
初心者の頃は「かっこつけ」でウェッジを使い失敗してスコアを崩すこともありますが、冬はパターを使うのが賢明です。
パターなら多少ミスしても大きく失敗することが少なく、グリーン周りの攻略に有効です。
夏でもグリーン周りでパターですが、冬なら絶対パターがいいです。
冬ゴルフで気をつけたい健康リスク
冬ゴルフは体への負担も大きく、血管や筋肉に影響を与えることがあります。
特に気をつけたいのは脳梗塞です。寒い朝、屋内と屋外の寒暖差、重いバッグの持ち運びなどで血圧が上がりやすくなります。
高血圧の自覚がある方は、起床後にコップ1杯の水を飲むなど、血圧対策をしておくと安心です。
その他、筋肉が硬くなった状態で無理にスイングするとケガや腰痛の原因にもなります。
冬ゴルフの準備と必須アイテム
冬のゴルフを快適に楽しむためには、次の準備が大切です。
- スタート前のしっかりとしたストレッチ
- 冬でもこまめな水分補給
- 防寒対策(首・手首・足首を重点的に)
- ネックウォーマー、レッグウォーマー、手袋、厚手の靴下、ヒートテック上下
- カイロ
- 温かい飲み物を入れた水筒
体を温めて冷やさず保つことが重要です。
最近は防寒・防風機能が優れたゴルフウェアもありますので、上手に活用して寒さの中でも楽しいプレーを目指しましょう。
冬ゴルフの防寒ウェア・インナーおすすめ
冬のゴルフで快適にプレーするには、暖かいインナーや機能性ウェアが必須です。以下のようなアイテムがおすすめです。
- ヒートテックインナー上下:体温を逃さず、軽くて動きやすい
- 防風・防寒ジャケット:風を防ぎながら動きやすい素材が◎
- ネックウォーマー・手袋・レッグウォーマー:末端を冷やさないことで体全体の保温効果がアップ
- 厚手ソックス・保温性シューズカバー:足元を温めることでスイング中の力も入りやすい
- 携帯カイロや温かい飲み物:休憩中やスタート前に体を温める
最近はデザイン性も高く、動きやすさと防寒性を両立したウェアが多く出ています。
自分に合ったアイテムをそろえましょう。
【関連記事】冬はゴルフクラブを新調する絶好の季節!春ゴルフに向けた準備法