女子ゴルファーの下半身が太いのはなぜ? - アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

飛距離アップ

女子ゴルファーの下半身が太いのはなぜ?

投稿日:2018年8月23日 更新日:

女子ゴルファーの下半身が太いのはなぜ?

ゴルフ好きの皆さん、こんにちは!今日はちょっとユニークな話題についてお話しします。
女子プロゴルファーの多くが、他のスポーツ選手に比べて下半身がしっかりしていることに気づいたことはありますか?

 

 

 

 

実は、これは全く不思議なことではありません。
ゴルフは見た目以上に全身を使うスポーツですが、特に下半身の筋力が重要です。
では、なぜ女子プロゴルファーの下半身が強いのか、その理由をいくつか見ていきましょう。

【目次】
パワーと安定感の源
繰り返しの練習
筋トレとフィットネス
怪我の予防
まとめ

●パワーと安定感の源

ゴルフスイングは、一瞬の爆発的な力を必要とします。この力は、主に脚やお尻、腰の筋肉から発生します。
しっかりとした下半身があることでボールを遠くに飛ばすためのパワーを生み出し、同時にスイング中の体の安定感を保つ役割を果たします。

体感を使いながらインパクトの時、アドレスの位置と同じ場所に戻すことのはしっかりとした下半身が必要となります。

●繰り返しの練習

プロゴルファーになるためには、何千回、何万回とスイングの練習を繰り返します。
さらにランニング、スクワット、筋トレなども繰り返しています。
この繰り返しの動作によって、自然と下半身の筋肉が発達していきます。
重要なのは上半身よりも、下半身の方が大事です。
筋肉は使えば使うほど強くなり、形も大きくなっていきます。

●筋トレとフィットネス

現代のプロゴルファーたちは、ただゴルフ場でひたすら練習するだけではありません。
全項目でもお伝えしましたが、
多くの選手はジムでの筋トレやフィットネスにも力を入れています。
特に、脚やお尻のトレーニングはスイングのために非常に重要です。
ランニング、スクワットやランジ、デッドリフトなどのトレーニングを取り入れることで、下半身の筋力をさらに強化しています。

スライドボードを使っている人も多いですね。

 

 

●怪我の予防

強い下半身の筋肉は、怪我の予防にも役立ちます。ゴルフは繰り返しの動作が多いスポーツなので、
筋肉や関節に負担がかかりやすいです。しっかりとした筋肉は、これらの負担を軽減し、長いキャリアを支えるために重要です。

●まとめ

女子プロゴルファーの下半身がしっかりしているのは、スイングのパワーと安定性、怪我の予防のために必要ということですね。
私たちのようなアマチュアの女性ゴルファーでもずっとゴルフをしていると
やはり下半身が大きくなってしまいます。

ゴルフウェアを選ぶときも下半身が大きくなると難しいこともあるんです。

<関連記事>知ってる?女子ゴルファーのスカート事情。短いスカートを履く理由がある。

皆さんも次回ゴルフをプレーするときには、彼女たちの下半身の強さと血がにじむような努力に思いを馳せてみてくださいね。
そして、プロと同じように少しスクワットを取り入れてみるのもいいかもしれませんよ!

最後まで読んでくれてありがとう!次回のラウンドでのあなたのパフォーマンスが少しでも向上することを願っています。
それでは、また次回お会いしましょう!

女子ゴルファーが短いスカートを履く理由と人気スカートの特徴

キャディバッグのフードカバーはない方がカッコイイ。メリット・デメリットをご紹介。

スポンサーリンク

-飛距離アップ
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ゴルフ練習場でスニーカーはだめ。ゴルフシューズを履く理由がある。

ゴルフ練習場に行くと、スニーカーで練習している人をよく見かけます。 確かにマットの上だし「コースじゃないからスニーカーで十分」と思う人も多いでしょう。 でも実際には練習場でもゴルフシューズを履いた方が …

ゴルフ初心者が100切りするために!短いクラブから始める練習法

ゴルフを始めたばかりの方や、ドライバーがなかなか安定しないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 「早くドライバーで飛ばしたい!」という気持ちは分かりますが、実は上達の近道は短いクラブから練習する …

グリップエンドを意識するだけでスイングが安定!方向性と飛距離アップの秘訣

ゴルフスイングの中で「クラブヘッドの動き」ばかりに注目していませんか? 実は、スイングの安定性や方向性を決める大きなポイントは、クラブの手元にある「グリップエンド」なんです。 アドレスからフィニッシュ …

50代、60代、70代ゴルファー必見!飛距離が落ちる理由とその対策

50代、60代、70代の皆様で腰や膝が痛い方、股関節が硬い方、肩甲骨の可動域が小さい方、 なぜ身体の動きが悪くなるかご存知ですか?   年齢と共に飛距離が落ちてくると皆さん口をそろえて言いま …

no image

冬はゴルフクラブを新調する絶好の季節!春ゴルフに向けた準備法

ゴルフのシーズンは4月から11月頃までがトップシーズンといわれています。 冬になると芝が枯れ、地面も凍るためにショットが安定せず、思ったようなプレーが難しくなります。 そんな冬の時期こそ、春に向けた準 …