ゴルフ練習場で打ち放題と1球ずつどっちが上達する?

アラフィフ女子ゴルファーのスコアアップ大作戦

アラフィフ女子ゴルファーが超初心者からシングルになるまでの25年間の体験談をご紹介。お気に入りゴルフアイテムも合わせてご紹介しています。

ゴルフスイング ゴルフスコア ゴルフ練習場 100切り 70台

ゴルフ練習場で打ち放題と1球ずつどっちが上達する?

投稿日:2017年12月7日 更新日:

ゴルフが上達するには、やはり練習が欠かせません。

ただ、その練習方法にも色々なスタイルがあります。

練習場では「1球ずつ料金を払って打つスタイル」と「時間制の打ち放題」がありますよね。

どちらが自分に合っているのか、そしてどう活用すれば効果的に練習できるのか――。

今回はそんなテーマで考えてみたいと思います。

【目次】
1球ずつ料金を払うスタイルのメリット・デメリット
打ち放題で練習するメリット・デメリット
どんな練習をするならどちらがおすすめ?
まとめ:自分の目的に合わせて練習スタイルを選ぼう

1球ずつ料金を払うスタイルのメリット・デメリット

練習場のスタンダードな形が「1球あたり◯円」という料金体系です。

例えば、1球あたり10~15円程度で、100球打てば1,000円を超えます。

メリットは「1球を大事に打つ意識が高まる」こと。

限られた球数だからこそ、集中力を保ちながら練習できます。

一方でデメリットは「数をこなせない」こと。

フォームを固めるために反復練習したい人にとっては物足りなさを感じるかもしれません。

 

 

 

 

 

打ち放題で練習するメリット・デメリット

ゴルフ練習場によっては、時間制の「打ち放題」を導入しているところも多いですよね。

スポンサーリンク

例えば90分打ち放題なら、時間内で何球でも打てるので「思い切って数をこなす練習」ができます。

メリットはやはり「量を打てること」。

特にいつもやっていないことを試すのには、打ち放題はおすすめです。

例えば、時計の3時から9時までのハーフショットを繰り返す“基本動作の練習”を打ち放題でやれば、フォームが自然と身に付きます。

または、ずっとアプローチばかりやってみたり。

時間内ならいくつ打ってもいいんだから、思いっきり実験ができるということです。

ただし、デメリットは「無駄打ちしやすい」こと、雑になること。

球数が多い分、惰性で打ってしまうと逆効果になることもあるので注意が必要です。

どんな練習をするならどちらがおすすめ?

・フォームづくりや基礎固め、アプローチ練習 → 打ち放題
数を打ちながら身体にスイングを覚えさせる練習に向いています。
またスライス、フェードなどいろんな球を打ってみるのも面白いです。

・本番を意識した集中練習 → 1球ずつ
限られた球数の中で集中して練習することで、コースに近い緊張感を持てます。

どちらが正解ということではなく、自分の目的に合わせて使い分けるのがポイントですね。

まとめ:自分の目的に合わせて練習スタイルを選ぼう

ゴルフ練習場の「1球ずつ」と「打ち放題」、それぞれにメリットとデメリットがあります。

例えば、平日は打ち放題でフォーム練習、週末は1球ずつで集中練習、というように組み合わせても良いでしょう。

大切なのは「目的を持って練習すること」。

ただ打つだけではなく、テーマを決めて取り組むことで、必ずスコアアップにつながりますよ。

【関連記事】

ゴルフ練習場でスニーカーはだめ。ゴルフシューズを履く理由がある。

スポンサーリンク

-ゴルフスイング, ゴルフスコア, ゴルフ練習場, 100切り, 70台
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スコアアップ確実!上級者のラウンド思考法を取り入れる方法

ラウンド中、あなたは何を考えながらプレーしていますか? 「飛ばしたい」「100を切りたい」と意識しすぎたり、逆に「お腹すいた」「眠い」なんて雑念にとらわれてしまったり…。 実はその考え方次第でスコアは …

ゴルフスコアを管理してみよう。パソコン・アプリを利用する。

自分のスコアを記録していますか?               年間どれだけラウンドしているか?とか、 どんなコースに行っただろうか …

ゴルフスイングは8割が正解!マンぶり卒業で飛距離と安定感UP

「飛ばしたい!」という気持ち、ゴルファーなら誰でもありますよね。 でも実は、スイングは“8割の力”で振るほうが、見た目もスコアも格段に良くなるんです。 この記事では、私自身の体験談や理由を交えて、その …

ライザップゴルフで初心者高橋克典の100切りに挑戦とは・・・。

最近、ライザップゴルフのコマーシャルが流れてますよね。 【ライザップゴルフ】 だだのライザップは痩せてスリムな身体を作る みたいなやつじゃないですか。 でもライザップゴルフってのはゴルフがうまくなって …

ショットを打つまでのルーティン。決めていますか?

自分がショットを打つまでのルーティンって決まっていますか? もしルーティンが決まっていない人はぜひやってみてください。   私は決めているんですよ。 ショットを打つときはいつも同じ動きを す …